家計簿【2023年】家計簿のつけ方・管理方法。 今年から、家計簿のつけ方と、家計管理の方法を少し変えてみる事にしました。貯金額をもっと上げたいと思ったからです。2023年の家計簿のつけ方と、管理方法を書きました。2023.01.27家計簿
DIARYマイナンバーカード、作りました。 マイナンバーカードを作り、受け取りに行きました。その日のうちに、マイナポイントの申込みもしました。すべての手続きが私には難しく、ようやく終わりました。すべての申込みが終わるまでの事や、反省点を書きました。2023.01.17DIARY家計簿
家計簿【家計改善】2023年にやってみたい事。 2022年も家計の改善を続けて、4月から家計簿公開もやってみて、大きな成果がありました。2022年にやって良かったと思えた事と、2023年も、少しでも見直せることがないか?を考えて、書いてみました。2023.01.04家計簿
家計簿【2022年12月の家計簿公開】4人家族、共働き、低収入のわが家の収支。 4人家族で共働き、低収入の、2022年12月のわが家の収支をまとめました。めんどくさがりな私の家計簿のつけ方、管理方法、目標、公開することにしたわけ、なども書きました。2022.12.31家計簿
家計簿ご褒美はどこから? 私は、「がんばった自分へのご褒美」が好きです。高い物ではなくても、ご褒美があれば、「がんばってよかった」「次もがんばろう」と思えます。でも、「あれ?」と思いました。今回は、ご褒美はどこからの支出にするか?について、書いてみました。2022.12.13家計簿
FOOD【忘備録】楽天お買い物マラソンで買った物。 11月の楽天お買い物マラソンで、初めてガッツリ買い回りしてみました。ふるさと納税と、いつも買っている調味料などの買い置きをしてみました。その買った物の忘備録をブログに書きました。2022.12.02FOOD家計簿
家計簿【2022年11月の家計簿公開】4人家族、共働き、低収入のわが家の収支。 4人家族で共働き、低収入の、2022年11月のわが家の収支をまとめました。めんどくさがりな私の家計簿のつけ方、管理方法、目標、公開することにしたわけ、なども書きました。2022.11.30家計簿
家計簿【2022年10月の家計簿公開】4人家族、共働き、低収入のわが家の収支。 4人家族で共働き、低収入の、2022年10月のわが家の収支をまとめました。めんどくさがりな私の家計簿のつけ方、管理方法、目標、公開することにしたわけ、なども書きました。2022.11.01家計簿
家計簿【忘備録】2021年ふるさと納税 2022年のふるさと納税の忘備録です。ふるさと納税は、去年から始めました。これからも毎年しようと思うので、寄付額や返礼品を忘れないために、記録に残す事にしました。2022.10.28家計簿
家計簿【2022年9月の家計簿公開】4人家族、共働き、低収入のわが家の収支。 4人家族で共働き、低収入の、2022年9月のわが家の収支をまとめました。めんどくさがりな私の家計簿のつけ方、管理方法、目標、公開することにしたわけ、なども書きました。2022.10.01家計簿