こんにちは!あおいです。
わが家は、アイリスオーヤマのエアリーマットレス9cmを、5年使っています。
ミニマリスト御用達で、口コミやレビューも良いので、前々から気になってはいました。
でもいざ買うとなると、安い物ではないので、失敗したくありません。
調べに調べ、悩みに悩みました。
今回は、
・なぜ、アイリスオーヤマのエアリーマットレスを選んだのか?
・5年間使ってみた感想。
を書こうと思います。

参考になれば、うれしいです。
アイリスオーヤマ エアリーマットレスを選んだ理由。
長年使った布団が、床を感じるくらいせんべい布団になってしまい体が痛かったので、買い替える事にしました。
また布団にする・他社のマットレス・ベッド・寝袋…
いろいろ考えましたが、アイリスオーヤマのエアリーマットレスを選びました。
エアリーマットレスは、
・家で全部洗える。
・干さなくて良い。
・床に直接敷いて、1枚で使える。
・有名なマットレスの中では、値段が安い。
・布団より、ヘタらず長持ちする。
・3ツ折りにできる。
・移動できる。
と思ったので、これを選びました。

最初は試しに1個買って、家族で順番に寝てみました!
エアリーマットレスを、5年間使ってみて。
マットレスの洗濯
マットレスが家で洗えるので、ラクだし節約になる!
夫以外はアトピー体質なので、病院の先生に「1年に1回、布団を洗う方がいい」と教わりました。
なので、毎年クリーニングに出していました。
布団は1人1セットしか持っていなかったので、クリーニングに出すタイミングが難しかったです。
そしてクリーニング代は、敷布団・掛布団1セットで約1万円していたので、4セットで約4万円と痛い出費でした。
エアリーマットレスは、家で水を掛けて洗えます。

お風呂場で、シャワーで洗い、そのまま立てかけて乾かしています。
いつも暖かい季節に洗うのですが、1日あれば乾きます。
エアリーマットレスは、
1枚29800円×4人分=119200円
と初期費用は高くつきました。
でも、クリーニング代は、
1年4万円×5年=20万円
なので、
5年使って80800円の節約になりました。
クリーニングのタイミングを見て電話して、受け渡し日時を考えて…などの手間もなくなり、ラクになりました。
・頻繁に布団を洗いたい方。
・クリーニングに出すのが大変な方。
に、特に良いのではないかと思います。

子供がおねしょしても、全部洗えるのがうれしかったです!
カバーの洗濯
カバーも全部、家で洗える。
エアリーマットレスは、3ツ折りできます。
なので、マットレスは3個入っています。
カバーは、
マットレスを1個ずつ包むカバー3枚と、
全体のカバー1枚で、
合計4枚です。

全部外して洗えます。
中の3枚は、ナイロンなので、脱水したらもう乾いている感じです。
全体のカバーは、分厚い部分もあるので、雨の日や冬場は乾きにくいです。
でも、全部取り外して家で洗えるので、うれしいです。
ただ、旧タイプのカバーは、付け外しが大変です!
でも今売っているものは、カバーが全開して、簡単に付け外しできるようです!

そちらのカバーに買い替えたいですが、カバーも丈夫で全く悪くなっていないので、買い替えはまだまだ先になりそうです…。

このカバーが欲しい~!
ちなみに全体のカバーは新旧タイプどちらも、片面はメッシュ生地、もう片面はニット生地です。
季節によって、使い分ける事ができます。

寝心地
寝心地は、固め。
エアリーマットレスは、体圧分散性が高く、高反発。
沈み込みが偏らない、体圧分散性により、負担を分散。
高反発で寝返りがしやすいので、質の高い睡眠がとれるそうです。

レビューを見ていると、腰痛が治ったりされる方もいるようです。
いろんなマットレスを使ってきたわけではないのですが、固めだと思います。
でも、私は今までの布団より寝心地が良く、快適です。
夏場の暑い日は、マットレスに熱がこもっている感じがするので、早めにクーラーをつけて冷ましていました(笑)。
今はマットレスに、ニトリの敷きパッド、Nクールを敷いているので、冷まさなくても気になりません。
↓ニトリの敷きパッド Nクール
https://www.nitori-net.jp/ec/product/7565623s/

マットレスの音も、家族全員すぐに慣れて、気になりません。
畳む時
・干さなくていいのでラク。
・Z型にして、立てかけている。

Z型にして立てかけておくことで、湿気を飛ばすことができます。
このマットレスは、エアロキューブという密度の高いチューブ状の繊維が、空気を編むように絡み合ってできています。
エアロキューブは、ウレタンや固綿に比べて通気性が非常に高いので、布団のように干さなくても済みます。

家族4人分の布団を干すのは、場所も必要ですし、ベランダまで運ぶのも大変でした。

布団を干す作業は、地味に重労働…。
重さ
今までの布団に比べたら、重い。
今まで使っていた布団に比べたら重たいですが、1階から3階まで運べるくらいです。
小柄で華奢で力がない小学生の次男でも、畳んでZ型に立てられます。
なので、重くて不便だと思った事は、ありません。

5cmのエアリーマットレスなら、もう少し軽いかもしれません。
へたり具合
全くへたらない。
5年使いましたが、全くへたっていません。
エアロキューブは耐久性も抜群なので、新幹線のシートなどにも使用されているそうです。
床に直接敷いてみて。
湿度の高い部屋で使用して、カバーにカビが生えた。
床に直接敷いて使いましたが、ずっとカビが生える事はありませんでした。
でも、とうとうカビが生えてしまいました。
3階で寝ていたのですが、その部屋を子供部屋にしたので、夫と私は1階で寝るようになりました。
そうしたら、床と接しているカバーの1部にカビが生えました。
・雨が続いた時期。
・わが家の1階は、湿度が異常に高い。
・雨が吹き込むので、換気が難しい部屋。
が原因かと思います。
カバーのカビは、洗ったら取れました。
Z型に立てかけて、そこに炭八を置くようにしました。

その後も同じ環境で使っていましたが、今のところはカビは生えていません。

炭八、ありがとう!
おわりに。
・管理がラク。
・便利。
・時間・お金・労力の節約になった。
すごく気に入ったので、周りの人にもオススメしています。
5年使ってみましたが、布団やベッドを使っていた時より便利になりました。
いろんな手間が省けて管理しやすく、時間・お金・労力の節約にもなりました。
子供は、3ツ折りにして、ソファーみたいに使ったりもしています。
丈夫で全くへたってないので、へたって使えなくなる日が来る気がしませんが、買い替える日が来たら、またこれを買います。

お気に入り!
Twitter
あおい(@aoitori202222)
ブログ村というのに、登録してみました。
いいね!と思ったら、↓イラストと、
にほんブログ村
↓これを、ポチッとしてもらえたら、うれしいです。
(ブログ村にとんだら、ポチできています。)

コメント