おはようございます!あおいです。
マイナポイント事業第1弾の時は、マイナンバーカードを作っても特に使い道もないし…と、作りませんでした。
でも第2弾は、マイナンバーカード作って、マイナポイントの申込みをしてみました。
今回は、
マイナポイントの申込みを終えるまでの事。
を書きました。
よかったら、読んでみて下さい。
マイナンバーカード。
市から届いた申請書に載っていたQRコードから、去年の9月半ばに、申込みをしました。
申込みをしてから2ヶ月程経ち、マイナンバーカードができたお知らせが届きました。
夫のものが1番にできたので、夫にマイナンバーカードを受け取ってきてと、お願いしました。
マイナンバーカードセンターへ行ったらしく、その日のうちに受け取ってきました。
その後、私と子供2人分ができ、受け取りに行こうと思いました。
マイナンバーカードセンター・区役所・証明書発行コーナーで受け取れるようです。
調べてみると、近所の証明書発行コーナーなら歩いて行けますが、予約が必要で1ヶ月先まで予約がいっぱいです。
区役所も予約が必要ですが、1ヶ月以内には予約が取れそうです。
自転車で行けますが、当日雨なら電車になります。
マイナンバーカードセンターは、
・電車で行かなければならない。
・予約はいらないが、子供と行ける土日は、2時間近く待たされる。
・たぶん、お昼ご飯かお茶代がかかってくる。
ので1ヶ月先になりますが、近所の証明書発行コーナーで受け取る事にし、予約をしました。
後で知りましたが、マイナンバーカードの申込みをマイナンバーカードセンターでしていれば、できたマイナンバーカードは取りに行かなくても郵送してもらえたそうです。
ちゃんと調べればよかった~。
マイナポイント。
私と子供達のマイナンバーカードは、まだまだ受け取れないので、先に夫のマイナポイントの申込みをしようと思いました。
マイナポイントアプリと、マイナポータルアプリを入れれば、家で申込みができるようです。
でも、私と長男の携帯の機種は、対応していませんでした…。
調べてみると、マイナポイントの申込みは、コンビニ・区役所・マイナンバーカードセンターで出来るようです。
公金受取口座の登録は、区役所・マイナンバーカードセンター・対応している郵便局で、出来るようです。
どちらも基本、本人も行かなければならないみたいです。
それならマイナンバーカードの受け取りを、区役所かマイナンバーカードセンターにして、すべて1度で終わらせればよかった!と思いました。
悩んだ結果、夫に、携帯を貸してもらえないか聞いてみました。
貸してもらえて、アプリに対応していました!
時間がかかりましたが、なんとか夫の分の申込みを終えました。
その後、予約日に、私と子供のマイナンバーカードを受け取りに行きました。
受け取りは、3人で20分程で終わりました。
その日のうちに、また夫に携帯を貸してもらいマイナポイントの申込みをし、無事に家で家族4人分の手続きすべてできました!
ちなみにマイナポイントの受け取りは、夫と私はそれぞれの楽天カードで、子供2人は夫と私の楽天Edyで申込みをしました。
やっと終わった~!
マイナポイントをもらったら。
マイナポイントは、生活費に使おうと思っていました。
家族4人分、80000ポイントあれば、かなり助かります。
でも悩んだ結果、わが家は普段のお小遣いがかなり少ないので、それぞれに渡す事にしました。
生活は、いつも通りがんばる!
おわりに。
すべて無事に終わりましたが、もっと早く申込みをしていればよかった…と思いました。
なんだか大変そう…と、お得意の「先延ばし」にしていたのです…。
マイナンバーカードの申込みを期限ギリギリにし、マイナポイントの申込みも期限が迫っていたので、かなり焦りました。
もっとスムーズに、申込みや受け取りなどの手続きができると思っていたら、思っていたより時間がかかりました。
自分の分だけでなく子供の分もとなると、子供との予定を合わせたり動いたりと、サッと動けずそれも時間がかかりました。
そして最初に、すべての流れを把握してから、マイナンバーカードの申込みをすればよかったと思いました。
私には手続きなどが予想以上に複雑で、調べるだけでも、かなりの時間がかかりました…。
前もって把握しておけば、もっとスムーズに、すべての手続きができたと思います。
9月半ばにマイナンバーカードを申し込んで、4ヶ月。
反省点ばかりですが、なんとか無事に終わって、よかったです。
ホッ。
Twitter
あおい(aoitori202222)
にほんブログ村
コメント