こんにちは!あおいです。
今の冷蔵庫は、今年の5月に買い替えました。
冷蔵庫を買い替えてから、少し使いづらい所があったので、見直してみました。
今回は、
わが家の、冷蔵庫の収納の事。
を、書こうと思います。
何か参考になれば、うれしいです。
冷蔵室。
上段
上段は、だしパック・ビール・チョコレート・玄米・お餅を入れています。
上段は奥が見えにくく、背が低い次男は届きません。
なので、主に、私だけが使う物を置いています。
奥が見えにくいので、縦に区切って考えています。
区切って考えますが、トレーなどは使わず、ポンと置いています。
1番手前の見える物が、奥まで入っている、という感じです。
左から、
・だしパックゾーン
・玄米・お餅ゾーン
・チョコレートゾーン
・ビールゾーン
です。
奥が見えにくいので、「そういえばこれも置いてた!」とかならないように、決めた物以外は置かないようにしています。
だしパックは、サッと取り出せるように、入れ物に入れています。
入れ物に入らない分や、買い置きしているだしパックは、入れ物の奥に置いています。
奥は、背伸びするか台に登らないと、手が届きません。
でも棚が透明で下から透けて見えるので、だしパックの予備がまだあるかなどは、見るとすぐに分かります。
中段上
中段の上も、次男は届きにくいので、主に私が使う物を入れています。
粉類・バター・味噌です。
バターは、めったに使わないので、味噌の裏を定位置にしています。
常備しておく粉類は、薄力粉・強力粉・片栗粉です。
使いやすいように、入れ物に移し替え、ラベリングしています。
サッと取り出しやすいように、持ち手が付いた入れ物にしています。
薄力粉は、入れ物2個に分け、1番右の手前と奥に置いています。
入れ物1個が空になったら洗う、を繰り返します。
薄力粉の左隣には、片栗粉を置いています。
強力粉は1、2週間に1回程しか使わないので、片栗粉の裏が定位置です。
時々お好み焼き粉などを買って、余らせる事があるのですが、その時は輪ゴムで留めてポンと置いています。
粉類と、味噌の間に隙間ができるので、そこに置いています。
中段下
中段の下は、見えやすく出し入れしやすい段なので、近々食べきらなければダメな物を入れています。
2・3日で食べきらないといけない物や、1週間以内に使う食材などです。
早く食べきらなくてはいけない物が、すぐに分かるので、忘れていて捨ててしまう事がなくなりました。
金曜日辺りに空になるので、その時にサッと掃除します。
下段
下段は、近々食べきらなくても大丈夫な物を入れています。
梅干し、佃煮、納豆、ピクルスなどです。
チルド室
チルド室は、2個あります。
上のチルド室
私は、土日にまとめ買いをしています。
賞味期限内に食べる、肉・魚をここに入れています。
下のチルド室
土日のまとめ買い分は、上のチルド室と冷凍室で足ります。
なので下段には、すぐに食べきらなくても大丈夫な物を入れています。
今は、スライスチーズと、酒粕が入っています。
上のチルドの方が出し入れしやすいので、出し入れが少ない物を、下段に入れています。
ドアポケット
一番上
高くて物が取り出しにくく、次男は届かないので、ここには主に私が調理中に使う調味料を置いています。
ただ手前は見えますが、奥は見えにくいので、決まった物だけ入れています。
薬味チューブホルダーの裏には、トレーを置いています。
トレーの中には、使いかけの鷹の爪の袋など、小さい物を入れています。
・小さい物が、行方不明にならないようにする為。
・いろんな物が、移動してしまわないようにする為。
に、トレーを置いています。
チューブの塩糀は、必ず倒れて下から見えなくなり、毎回探すのがプチストレスでした。
なので、前の冷蔵庫から使っていたケースに入れて、倒れないようにしています。
私は、決めた場所に物がないと、プチストレスになります。
調理中にサッと出せなかったり、ないと思ってまた買ってしまったりします。
真ん中
左は、食事中に使う七味などを置いています。
ここなら次男でも届くし、家族全員、サッと取り出せます。
右は、ごま・わかめ・糸寒天・だしの素・コンソメ・きな粉を置いています。
前の冷蔵庫からそのままですが、同じ入れ物に入れて、ラベリングしています。
サッと開けて使えますし、透明なので、残りがどれくらいかもひと目で分かります。
卵は卵トレイに置いていますが、2パック買ったりした時は、もう1パックは入る所に適当に入れます。
卵は「買った事を忘れて、うっかり賞味期限が過ぎていた!」という事にはまずならないので、どこに置いていても大丈夫です。
下
ここには、牛乳やマヨネーズなどを入れています。
野菜室。
野菜室には、小さな棚がついています。
その棚には、小さくて行方不明になりそうな、生姜などの薬味を入れています。
あとは、野菜を適当に入れています。
野菜も、土日に、1週間分買い置きしています。
基本1週間で食べきり、ほぼ空になるので、その時にサッと掃除します。
冷凍室。
上段
上段は、半分は氷です。
もう半分は、主にアイスクリーム入れにしています。
あとは、ドライイースト・抹茶・純ココア・青のりを入れています。
そのままでは使いにくい物は、入れ物に移し替えています。
開けた時に一目で分かるように、ラベリングしています。
ラベリングする事で、プチストレスがなくなります。
冷凍室を開け閉めする度に、この入れ物が滑って移動するので、トレーを置いて移動しないようにしています。
下段
下段は、ザックリと、
・左半分が、すぐに食べない物。
・右半分が、1週間程で食べきる物。
と、分けています。
左半分
この冷凍室は、私には深くて使いにくいので、浅くする目的と保管場所を兼ねて、氷枕と保冷剤を底に敷いています。
その上にケースを置き、そこには冷凍ご飯や、行方不明になりそうな小さな物を入れています。
冷凍ご飯専用の場所を作ったりもしましたが、回転が速く、スッカラカンになる事も多いのでやめました。
左奥の保冷材の上で、冷凍したい肉・魚を置いて冷凍し、冷凍出来たら右に移動させています。
右半分
右半分は、1週間程で食べきりたい物を入れています。
土日に1週間分まとめ買いをするので、肉や魚を冷凍しています。
行方不明にならないように、立てて入れています。
金曜日くらいになると、右半分はほぼ空になるので、サッと掃除します。
仕切りを置いて立てたり、全てを薄い同じタッパーに入れて、ラベリングしていた事もありました。
でも大きい物を買うと仕切りが邪魔になったりと、プチストレスになる事が多かったので、そういった物は使わず適当に立てています。
冷凍室は深いので、大きい物も小さい物も、どこかに行かない様に収納を考えました。
おわりに。
冷蔵庫の収納で、気を付けている事は、
定位置を作る。
事です。
そうする事で、
・あるかないか、すぐに分かり、行方不明にもならない。
・家族全員が分かりやすく、使いやすい。
・賞味期限が過ぎて捨てる、という事がなくなる。
ようになりました。
定位置を作るために、「ご飯のお供セット」とか、トレーを使って収納したりもしました。
でも、トレーで枠を作ってしまうと私は使いにくかったので、やめました。
トレーを洗う手間もなくなったし、食材を食べきると何もないので、サッと掃除もできます。
まとめ買いも、基本1週間で食べきる分だけ買うので、冷蔵庫がギューギューになる事もあまりありません。
急に何かを頂いても、大丈夫です。
冷蔵庫を買い替えた5月から、少し使いづらいけどそこまで不便ではなかったので、収納の見直しを先延ばしにしていました(笑)
でも見直してみたら、日々のプチストレスがかなり減ったので、やって良かったです。
プチストレスをなくすって、大事!
Twitter
あおい(aoitori202222)
ブログ村に登録しました。
いいね!と思ったら、ポチッとしてもらえたら、うれしいです。
にほんブログ村
コメント