こんにちは!あおいです。
私は、持つタオルの枚数や色を決めています。
決める事で、収納や管理が楽になりました!
今回は、わが家の、
・タオルの枚数の決め方。
・タオルの色の決め方。
・管理方法。
の事を書きました。
参考になれば、うれしいです!
タオルの枚数と色。
家にあるタオルは、
・フェイスタオル 9枚
・バスタオル 8枚
・ナイロンのボディタオル 4枚
です。
タオルの数は、これだけと決めています。
色は、白色と決めています。
なにかでタオルを頂いた時は、枚数が増えても余裕をもって収納しているので大丈夫ですし、色や柄がついていても、それはありがたく使います。
ボディタオルは、私は占いが好きなので、今はなんとなく各自の今年のラッキーカラーにしています(笑)
なのでボディタオルは、いろんな色を持っています。
なぜ、その枚数なのか。
フェイスタオル。
フェイスタオルを1日に使う枚数と場所は、
キッチン1枚、
トイレ1枚、
洗面所1枚です。
よっぽどのことがない限り、1日に使う枚数は3枚です。
朝洗濯した物を、翌朝使うというように、2セットを交互に使っています。
なので、洗濯物が毎日乾けば、3枚×2セットあれば足ります。
けど、冬場や雨の日なんかは乾かなくてその枚数では足りないので、予備でプラス3枚にしています。
全部で9枚と決めています。
バスタオル。
バスタオルは、4人家族なので、これもよっぽどのことがない限り、1日に使う枚数は4枚です。
洗濯物が毎日乾けば、朝干したバスタオルを夜使うので4枚で足りますが、予備でプラス4枚、全部で8枚にしています。
ナイロンタオル。
ナイロンタオルは、雨の日でもすぐに乾くので、1人1枚で4枚だけです。
持つ枚数を決めたら、管理しやすくなりました!
なぜ、白色なのか。
なぜ、わざわざ汚れが目立つ白色を買うのか?
それは、
汚れが目立ってほしいからです(笑)!
私はめんどくさがりだし、ガサツなタイプです。
なので、タオルが汚れていても目立たなければ、ビリビリに破れでもしない限り、使い続けてしまいます…。
だから、わざと白色を買って汚れを目立たせ、「汚れてきたから、そろそろ買い替えなきゃ!」と、自分に思わせるようにしているのです(笑)
漂白をもっとマメにしたり、煮沸消毒とかすればいいのかもしれませんが、それはめんどくさいのです…。
白色を使いだして気付いたのですが、
タオルって思った以上に早く汚れてしまいます。
過去に長~く使っていた色付きタオルのことを考えると、恐ろしいです…。
タオルをちょこちょこ買い替えるので、100均などの安いお店で買っています。
生地が薄かったり、バスタオルは少し小さめのサイズだったりもしますが、よく水を吸ったり乾きやすかったりと、使いやすい薄さとサイズです。
安いので、汚れたらすぐ、惜しみなく捨てられます!
汚れが目立つ白が、私には便利でした!
タオルを捨てる時。
タオルを捨てる時は、捨てる枚数だけ買い足します。
捨てる枚数だけを買い足して、これ以上増やさないようにしています。
持つ物の数を決めていれば、これ以上物が増えないということなので、今の収納場所からはみ出ることがありません。
枚数が増えるたびに、新たに収納場所を作る作業をする必要もありません。
1つ買ったら、1つ手放す。
以前のタオルの収納。
脱衣所に収納。
最初は、脱衣所に棚を買って、そこにフェイスタオルとバスタオルを置いていました。
お風呂からあがってからそのまま使えばよかったので便利だったのですが、子供がまだ小さくてとどかなかったので、1回1回私が取らなければなりませんでした。
わが家の脱衣所の構造上、棚の高さを低くする事は出来ず、子供が自分で取れないのは不便だったので、ここに置くのはやめました。
子供が自分でできるように。
お風呂横の部屋に収納。
次は、脱衣所の隣の部屋に引き出し収納ケースを置いて、そこに片付けてみました。
ここなら子供でも取ることができます。
そこから各自バスタオルを持って行って、お風呂に行く事にしました。
でも持って行き忘れて、お風呂から「取って~!」と呼ばれる事がよくありました。
私も持って行き忘れて、誰かを呼んで取ってもらうことがよくありました(笑)
取ってあげられない時もあり、不便だったのでやめました。
家族全員便利なように。
わが家の洗濯物。
わが家の洗濯物は、3階のベランダに干しています。
効率良く洗濯物を片付けたいので、その洗濯物を干している部屋を服などの収納部屋にして、取り込んだ後そこですべて片付くようにしています。
でも、タオルを1階に収納している時は、わざわざ1階まで持って行かなければなりませんでした。
そして「取って~!」と呼ばれたら、また1階に行かなければなりませんでした。
それがすごくめんどくさかったので、タオルも3階のクローゼットに一緒に片付けることにしました。
服を断捨離してクローゼットの中の物が減っていたので、全部入れられました。
どうやって楽をするか、必死で考えます(笑)
今のタオルの収納。
今は、フェイスタオルもバスタオルも、3階のクローゼットの中の、引き出し収納ケースに片付けています。
フェイスタオル
洗濯物を取り込む。
↓
その場で、フェイスタオル3枚、水切り代わりの手ぬぐい1枚、食器拭きのふきん3枚をセットにして、2階のリビングに置いておく。
↓
翌朝、前日の物と取り替える。
バスタオル
洗濯物を取り込む。
↓
その場で、各自のパジャマ、下着、バスタオル、ナイロンタオルで「お風呂セット」を作って、2階のリビングに置いておく。
↓
各自、それを持ってお風呂に行く。
この流れにして、その場ですべて片付くようにしてから楽になりました!
お風呂で使うものは、お風呂場の近くに収納するのがいいと思っていましたが、わが家ではお風呂から遠い3階でのこの収納方法が楽でした。
収納ケースに入っている、フェイスタオル3枚、バスタオル4枚は、雨などで乾かなかった日なんかに使う予備分です。
あとは予備の、バスマット1枚、手ぬぐい1枚、食器拭き3枚を入れています。
タオルの為に棚を買って結局使わず処分し、棚代と処分代が無駄遣いになったり…などたくさん失敗しましたが、ようやく私が管理しやすい方法にたどり着きました!
この収納方法、枚数、色が私には管理しやすく、もう何年もこのようにしています。
タオルは毎日使う物なので、自分がめんどくさくなく管理しやすい方法を考えました。
そして、家族も使いやすくする事で、自分もやりやすくなりました!
この管理方法は、断捨離をしたことで物が減り、考え方も変わった事でたどり着けました。
断捨離をして本当に良かったなぁと改めて思いました!
家族全員が使いやすく、管理しやすく。
Twitter始めました。
あおい(@aoitori202222)
コメント