【10年愛用】長谷園かまどさん5合と3合の、口コミと使い方。

【10年愛用】長谷園かまどさん5合と3合の、口コミと使い方。


おはようございます!あおいです。

わが家では、長谷園のかまどさんを、10年程愛用しています。

初めは5合炊きを使っていましたが割ってしまい、今は3合炊きを使っています。

今回は、

・長谷園のかまどさんを、選んだ理由。

・かまどさんの、使い方・レシピ。

・5合炊きと3合炊きを、10年程使ってみた感想。

を書きました。

あおい
あおい

なにか参考になれば、うれしいです。


スポンサーリンク

土鍋でご飯。

土鍋でご飯。

私のまわりには、土鍋でご飯を炊いている人が多く、私も土鍋で炊く生活に憧れました。

しかし、デメリットばかり思い浮かびました。

・予約機能も保温機能もない。

・火をつけたら、ずっとそこに居なければならない。

・難しい火力調整が必要。

・使う度に、丸ごと洗わなければならない。

・すぐ割れそう。

・重たそう。

など…。

めんどくさがりの私には絶対むいてないと思い、何年も憧れ続けていましたが、買う勇気はありませんでした。

あおい
あおい

使いこなす自信なし。

物を手放す。

土鍋生活に憧れ続けている間に、物を手放し、ミニマルな暮らしを始めました。


めんどくさがりの私でも、片付く仕組みを作ればできるようになる事もあるんだと、少し分かってきました。

そんな時に、炊飯器釜の内側がはがれて、買い替える事になりました。

「今なら私でも、憧れの土鍋生活ができるかもしれない!」と思い、思い切って土鍋を買う事にしました。

あおい
あおい

1歩前進!

かまどさんを選んだ理由。

かまどさんを選んだ理由

火力調整がいらない。

どの土鍋を買ったらいいか全く分からなかったので、周りの人に聞いてみました。

・○○焼きの土鍋。

・ホームセンターで買った土鍋。

・100均の土鍋。

見事にバラバラでした。

ただ共通していたのは、「炊いている時、火力の調整が必要」というところでした。

火力調整を、上手にする自信がありません。

とりあえず、納得いくまで調べてみよう!と思い、調べまくり、周りに聞きまくりました。

そして行きついたのが「長谷園のかまどさん」でした。

長谷園のかまどさんは、火力調整が必要ないのです。

私にピッタリだと思いました。

あおい
あおい

難しい事は、続きません…。

何合炊きにするか?

次に、何合炊きにするか悩みました。

3合炊き メリット・デメリット

・軽いし場所を取らない。

・3合で足りない時も。

・毎食炊く事になるのでは。

5合炊き メリット・デメリット

・重いし場所を取る。

・5合炊きなら、3~5合まで炊ける。

・たくさん炊いて、冷凍できる。

悩みに悩んで、5合炊きを選びました。

あおい
あおい

大は小を兼ねる。

長谷園とは。

三重県伊賀市にある、伊賀焼の窯元です。

「食卓は遊びの広場だ」という理念で、「作りては真の使い手であれ!」の精神のもと、物作りをされているそうです。

「登り窯」と「大正館」は、2011年に国の登録有形文化財として登録、2014年には「主屋(母屋)」など12件が指定されたそうです。

登り窯は、1970年代まで稼働していて、現存しているのは日本でここだけと言われているそうです。

あおい
あおい

行ってみたいなぁ。

かまどさんの使い方。

かまどさんの使い方。
わが家のかまどさん3合炊き。

使い始めは「目止め」

①土鍋を水洗いして、拭いて乾燥させる。

②8分目までの水、茶碗1杯分のご飯を入れ混ぜる。

③フタをせず、弱火で炊く。

④炊けたら火を止め、1時間以上冷ます。

最初は「目止め」をします。

作ったお粥は、食べられます。

詳しい「目止め」の方法 公式HPはこちら。

あおい
あおい

目止めのお粥がおいしい!

洗い方

①中性洗剤をつけたスポンジで、ぬるま湯で手洗い。

②水分を拭き、鍋底を上にして、乾かす。

こびりついた汚れは、20分程ぬるま湯につけておくと、簡単に取れます。

30分以上は、水につけない事。

詳しい洗い方 公式HPはこちら。

あおい
あおい

白米炊いただけの時は、洗剤つけずに洗ったりもします。

炊き方

①米を研いで5分水切り、かまどさんに、お米と水を入れる。

②中ふた・上ふたをセットして、20分浸水。

③中強火にかけ、湯気が出たら火を切る。

④20分蒸らす。

30分以上浸水したい場合は、ボウルで浸水する。

ふたは、穴の位置が直角になるようにセットする。

中強火は、鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の、半分の高さまで炎が達するくらい。

・上ふたの穴から、シューッと湯気がでたら、炊き上がり。

最初、「湯気がシューッ」の具合が分かりませんでした。

シューッと出なくても、湯気が出たら火を止めても、問題なく炊きあがります。

私はいつも、3合炊く時、タイマーを15分にセットしています。

でも、13分程で湯気が出るので、火を切ります。

タイマーをセットし忘れても、湯気を見れば大丈夫です。

白米の炊飯早見表

詳しい炊き方 公式HPはこちら。

あおい
あおい

細かい事は気にしなくても、おいしく炊けます♪

注意点

かまどさんの、火を切ってすぐの熱々のうちは、注意したほうがいい事があります。

注意① キッチン作業台のステンレス部分に置くと、ポコッと膨らんで茶色くなる。

※へこみはすぐに戻るし、汚れも簡単に取れます。

注意② 食器棚の上の作業台は、耐熱でも、焼けて塗装が剥がれる。

注意③ 布の鍋敷きは、焦げるし溶ける。

どれも、ある程度熱が取れたら大丈夫です。

あおい
あおい

全部、経験済み。

かまどさんのレシピ。

・玄米ご飯

・炊き込みご飯

・お赤飯、おこわ

・お粥

私はやった事はないのですが、かまどさんでカレーピラフを炊いた知り合いがいました。

その翌日に白米を炊いたら、カレーの香りがしたらしいです。

気になる方は、香りの強いものは、気を付けたほうがいいかと思います。

ちなみに私は、炊き込みご飯を作る時は、おこげをつけるように炊くのが好きです。

公式HPのレシピはこちら。

こちらもあります。

あおい
あおい

おこげは、奪い合い。

10年かまどさんを使ってみた感想。

次買う時も、かまどさんを買います。

私は他の土鍋を使った事がないので、他がどうかは分からないのですが、かまどさんは気に入っています。

料理が苦手な私でも、簡単に使えますし、おいしく炊けます。

簡単に炊けるので、小学生の子供も炊く事ができます。

見た目も好きです。

デメリット

デメリット

・割れる。

・5合炊きは、重い。

使ってみると、特にデメリットは感じませんでした。

割れるので毎回大切に扱う事と、割れた時に、ご飯が炊けない事くらいかなと思います。

でも割れてしまった時、アサヒ軽金属の活力鍋でご飯を炊いたので、困りませんでした。



かまどさんは、予約機能と保温機能がないですが、

3合で、

浸水20分、炊飯時間約13分、蒸らし20分

合計約53分で炊けます。

火力の問題なのか、友達は、炊飯時間10分で済むそうです。

本当に急いでいる時は、

浸水なし、炊飯時間約13分、蒸らし10分

合計約23分で炊きます。(蒸らさない事も。笑)

少し芯が残り、少しベチャッとした炊き上がりになりますが、うちの家族は気にしません(笑)

土鍋に火をつけた時におかずを作るので、火から離れられないのも、気になりません。

重さですが、5合炊きは特に重たいです。

3合炊きを使っている私の友達は、「重い!」とビックリしていました。

でも私は、そこまで重さも大きさも気にならないし、次買うなら3~5合炊ける5合炊きを買います。

あおい
あおい

重くても、5合が便利♪

メリット

メリット

・おいしい。

・電気を使わない。

・移動できる。

・常にキレイ。

炊飯器を使っていた時は、油とホコリをかぶって汚かったですが、使う度に全部洗うので常にキレイです。

私の実家や夫の実家では、約7万円の炊飯器を使っていますが、同じくらいおいしく炊けます。

炊飯器もいろんな価格の物がありますが、かまどさんなら、11000円~24200円で買えます。

電気を使わないので、電気をよく使う時間に、ブレーカーが落ちる事もありません(笑)

移動できるし、食卓にそのまま出せるし、便利です。

炊きたての土鍋ご飯は、本当においしいです!

お弁当の冷めたご飯もおいしいと、長男と夫が言っていました。

炊きあがった後、ふたを開けた瞬間の、景色と香りが好きです。

私の実家には昔かまどがあったのですが、それで炊いたご飯の味と香りがして、懐かしいです。

思い切って買って、本当によかったです!

ミニマルな暮らしを始めたからこそ、買う気になれたので、物を手放してよかったとも思いました。

あおい
あおい

土鍋ご飯、最高!


長谷園のふっくらさん黒らくも、持っています。


Twitter
あおい(@aoitori202222


ブログ村というのに登録してみました。
いいね!と思ったら、↓イラストと、

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

↓これをポチッとしてもらえたら、うれしいです。
(ブログ村にとんだら、ポチできているみたいです。)

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました