おはようございます!あおいです。
昨日の晩ごはんに、頂き物の塩いわしを焼いて食べました。
私は生のいわしは買ったことがありますが、塩いわしって初めてで、どうやって食べるのか検索しました(笑)
そのまま焼けばいいんですね(笑)
ご飯がすすむ味でおいしかったです!
生まれて初めての塩いわし、くださった方に感謝です!
今日は、昨日まで塩いわしが入っていた(笑)
わが家の冷蔵庫の収納方法、
掃除のやり方、
買い出しなどのこと
を、書こうと思います。
参考になれば、うれしいです!
冷蔵庫の上段。
少し見えにくく取り出しにくい上段には、毎日は使わないものを入れています。
薄力粉・強力粉・片栗粉・バターと、これは毎日のように使いますが、みそを入れています。
冷蔵庫の中段。
見やすいし取り出しやすい冷蔵庫の中段には、数日で食べきらないといけないものを入れています。
場所を決めず、ありとあらゆる場所に入れていたときは、うっかり忘れてて、捨てるハメになったりしていましたが、
このやり方にしてからは食べきるようになり、捨てることがなくなったので、食費の節約になりました!
冷蔵庫の下段。
一番見やすく取り出しやすい冷蔵庫の下段には、常に置いておきたい、賞味期限の長いものを入れています。
梅干し・納豆・お漬物やつくだ煮などの、ご飯のおともや、チョコレートを入れています。
下段なら、次男も奥まで見えますし、取ることもできます。
ご飯のおともが欲しいときは、下段を見るだけですぐ分かるので、家族にも分かりやすいです。
チルド。
私のチルドの使い方は、ちょっと間違っていると思うんですが、
だしパック・だし昆布・スライスチーズを入れています(笑)
以前はお肉や魚を入れていたのですが、数日分買いだめするようになってからチルドに入りきらなくて、チルド以外のいろんな場所にも置いていました。
そしたら、フタがあって中が見えにくいチルドの中に入れた、お肉などのことをすっかり忘れてしまい、腐らせて捨ててしまったことが何回もありました…。
なので、もうチルドに入れるのをやめて、目立つ中段に入れることにしたのです。
それで、あいたチルドに、だしパックなどを入れることにしたのです。
冷蔵庫の扉。
ここは、どの家庭もそうだと思いますが、
マヨネーズや牛乳、チューブの生姜などの調味料などを入れています。
あと、これは変わっているかもですが、七味などの調味料も入れています。
常にストックしておきたいものを、場所を決めて入れるようにしています。
七味などは、常温に置いてみたり、冷凍庫で保管した方が香りが飛ばないとか聞いたことがあったので、冷凍庫に入れてみたりしていました。
けど、使い勝手が悪かったり、収納が上手くいきませんでした。
次に冷蔵庫の扉に入れてみたらすごく使いやすかったので、ここに入れています。
今日の料理にマヨネーズや七味がいるなと思ったら、そういう時に使う調味料はすべて扉に入れているので、一緒に出せるしひと目で分かるし、家族も私も使いやすいのでそうしています。
ちなみに、長男の最近のマイブーム調味料は、中村食肉の「マキシマム」です。
なんにでも合う!と大絶賛です。
あこがれの収納。
冷蔵庫に常にある物の場所や数を決めて、トレーやカゴを使って収納するのを本などで見てあこがれてやってみました!
しかし、よくその枠をはみ出したりして、なぜか上手くできなかったのでやめました…。
なので、段ごとのルールは決めましたが、気にせずバサッと入れています。
友達に言わせると、わが家の冷蔵庫は350Lで3人家族くらいの大きさです。
4人家族のわが家には、小さいサイズみたいですが、食べきるようにしているからか、各段少しづつ余裕があります。
ケーキをもらうとか、なにか急に場所が必要になっても大丈夫です。
私には、管理しやすいちょうどいいサイズなんだと思います。
野菜室。
野菜室の手前には、炭酸を入れています。
ジュースがある日はジュースも、冷蔵庫の扉ではなくここに入れます。
子供たちが取り出しやすいからです。
あとは、お餅と玄米などと、野菜を入れています。
ここはじゃがいもを入れる場所とか決めて仕切りをして、分かりやすくキレイに収納されているのを本などで見て、あこがれてやったみました。
でも、白菜丸ごと大根1本とか、大きかったり長かったりするものを買うと、毎回場所がぐちゃぐちゃになって私には難しかったので、あきらめました…。
野菜室には小さな上段があり、そこには、にんにく、生姜など、常に置いておきたい、どっかに埋もれてしまいそうな(笑)、小さな野菜を入れています。
あとは、だしの素・乾燥わかめ・ゴマやきな粉などを入れています。
これらは、100均で買った透明な同じ入れ物にいれて、ラベリングしています。
見た目がスッキリしたし、分かりやすくなりました!
袋のままで重なって見えにくくて、ないと思ってまた買ってしまった!なんて事がなくなりました。
透明なので、どれくらい残っているかもひと目で分かるし、取り出しやすくサッと使えて便利です!
冷凍庫。
冷凍庫には小さな上段がついていて、そこには自動でできた氷と、アイスクリームと、ドライイーストやココア・抹茶と、カレー粉も入れています。
下の段は、半分近くを保冷剤とアイス枕が占めています。
残りの半分は、買いだめして賞味期限までに食べきれないお肉や魚が入っています。
冷凍庫はギューギューのほうが、電気代の節約とかになっていいと言いますが、わが家は買いだめが
3,4日おきくらいになくなるので、よく半分はスカスカになってしまいます。
電気代的には節約にならないのかもしれませんが、定期的にスカスカになるので、昔冷凍した賞味期限切れのものが出てきて捨てるみたいな事がなくなり、食費の節約にはなりました。
なにかで冷凍庫に入りきらないときは、保冷剤やアイス枕を出して入れます。
保冷剤とアイス枕は持つ数を決めて、プラスチックのカゴに入れて、冷凍庫に入れています。
昔よく、食べ物に付いてきたりする保冷剤を捨てずに置いておいて、冷凍庫が保冷剤だらけになっていました。
小さい保冷材は冷凍庫の中で埋もれて、どこに行ったか分からなくなっていました(笑)
数を決めてカゴにまとめて入れることで、どこに行ったか分からなくなったり、これ以上増えないようにしています。
掃除。
私はいつも買い物は、3、4日分買いだめして食べきってから、次買い物に行くようにしています。
なので、定期的に冷蔵庫がほぼカラになります。
その時に、アルコールでサッと拭きます。
終わりに。
わが家の冷蔵庫の収納方法などは、こんな感じです。
イロイロ試してみましたが、めんどくさがりなので、細かい収納方法は私には向いていませんでした。
ザックリとした収納方法ですが、使いやすく、賞味期限切れの食べ物が出てくることもなくなりました(笑)
細かい収納グッズも使っていないし、定期的にカラに近い状態になるので、サッと掃除もしやすいです。
掃除がめんどくさい!ということもなくなりました。
この冷蔵庫は、もうすぐ15年経つので、めっちゃがんばっている音がします(笑)
急に止まっても困るので、そろそろ買い替えようか悩み中です。
コメント